Google Adsense に7回申請を出して、ようやく承認が受けられた。 そして、いろいろ調べていくうちに知見が溜まったので、これらを共有したい。
承認されるまでに空回り・無駄なことをしていたため、本記事はぜひ Google Adsense に申請する前に一度は見ていもらいたい。
Google Adsense って?
「Google AdSense」(グーグルアドセンス)とは、Webサイトに広告を掲載することで収益を得ることができる、Googleが提供するサイト運営者向けの広告配信サービス。 おそらくブログを読んだり、ウェブサービスを利用している方は、一度は目にしたことがある広告。
この広告の特徴として、閲覧者(Webサイト訪問者)に対して、自動的に適切な広告を配信する特徴がある。 そのため、広告の単価・広告のコンバージョン(成約率)が高いことが有名で、Webサイトを運営している人であれば入れるべきサービスである。
また、一見複雑そうなシステムに思えるが、Google 側がくれるソースコードをコピーアンドペーストで貼り付けることでこれらの高度の広告配信が可能となる。
いざ、申請
第1回目
まずは試しにと、hatenablog 無料版
で申請。
この際には、プライバシーポリシーやお問い合わせフォーム、独自ドメインもなしの状態であった。
案の定、落ちた。審査結果は、"サイトの停止または利用不可"
第2回目
軽く調べてみたところ、はてなブログ Pro じゃないと受からないよ。という情報をキャッチアップ。 ※ 実はこれは間違いで、無料版でも申請が通っている方がいた。
はてなブログProにして、申請。このとき独自ドメインは利用していない。
結果・・・、落ちた。 却下理由は、"サイトの停止または利用不可"
なんでやねん。
第3回目
はてなブログProにしちゃったし、その分稼がないと、と思い本気で情報をキャッチアップ。 お問合せフォーム・プライバシーポリシーが必要とのことで、テンプレートを頂いて固定ページを作成。
結果・・・、落ちた。 却下理由は、"サイトの停止または利用不可"
第4回目
却下理由の通り、2, 3回目の時は記事を投稿していなかった。 新規記事が必要なのでは、と仮説を起き1記事を投稿。そして申請。
結果・・・、落ちた。 却下理由は、"サイトの停止または利用不可"
第5回目
記事量が足らないのかな、と思いつつもとりあえず申請しておいた。 記事を更新する前に申請結果が返ってきた。
結果・・・、落ちた。 却下理由は、"サイトの停止または利用不可"
第6回目
記事量が足らないのかな、と思いつつもとりあえず申請しておいた。 記事を更新する前に申請結果が返ってきた。
結果・・・、落ちた。 却下理由は、"サイトの停止または利用不可"
第7回目
記事量が足らないのかな、と思いつつもとりあえず申請しておいた。 記事を更新する前に申請結果が返ってきた。
結果・・・、承認。 なんでやねん。
結論
- Google Adsense は はてなブログ Pro にする必要がない
- おそらくお問い合わせフォーム・プライバシーポリシーは必要
- 正直、運。本当に運。"サイトの停止または利用不可" が却下理由であれば根気よく申請続ければ承認される。
- ある程度記事数があれば、更新しなくても承認を受ける。
![Google AdSense マネタイズの教科書[完全版] Google AdSense マネタイズの教科書[完全版]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41Do-5YqjQL._SL160_.jpg)
- 作者:のんくら(早川 修),a-ki,石田 健介,染谷 昌利
- 出版社/メーカー: 日本実業出版社
- 発売日: 2018/11/20
- メディア: 単行本(ソフトカバー)